陽陵泉(ようりょうせん)

- 場所
- 下腿の外側、膝のやや下に腓骨小頭という骨の出っ張りがあります。その骨の下縁で少し前方の陥凹部にあります
- 効能
- 腰がいつも痛い、腰に疲れがたまっている、足が疲れた、足がつる(こむら返り)といった時にも効果を発揮します。また、あらゆる筋肉痛・マヒ・ケイレンによく効くツボといわれています。特に顔面麻痺の必須のツボだったり、五十肩の特効ツボであったり、内臓出血に対しても止血の特効のツボといわれています。女性の場合、生理過多で出血が止まらない場合にもよく効くツボといわれています。さらに、胃ケイレン、胃下垂にも有効といわれ、胸やけにも効果的です。他にも、膝に水がたまるのを防ぎ、中高年に起こりやすい膝の痛みにも効果があるとされています。
- 押し方
- 体重をかけ、気持ちいい程度の力で押しましょう。押しすぎると筋肉を傷めることがあるので気をつけて下さい。だいたい3~5秒くらい押すのを、5~10回くらいリズミカルに繰り返しましょう。1日に2回くらい。
- 関連カテゴリー